ホームページの制作をしている関係上、
詳しくはないけれど、いろいろとアドバイスすることがあります。
そもそもSEO対策をしたとしても、
すぐに順位に変動があるか、と言ったら
即効性はありません。
アクセス解析を設置し、分析し、
キーワードやホームページ内の文章などの修正。。。
結構地道な作業をやっていくことで
徐々に順位を上げていく。
その方が検索サイトのプログラムの変更に左右されませんし、
お金をあまりかけないでできる方法だと思います。
また、意外と勘違いされているのはキーワード。
前にも書きましたが、税理士さんを探すなら、
どう検索しますか??
ここをみなさん勘違いしているんです。
「○○税理士事務所」なんて事務所名で検索してくれる人
いると思いますか??
もちろん、知り合いから聞いて検索する場合は
事務所名で検索する場合もありますが、
一般的には。
「地域名 税理士」
約66万件のサイトがこのキーワードで
見つかったようです。
でもこれだと、上位にならないと問い合わせすら来ません。
では、どうするかというと、
「地域名 税理士」のあとにもう1つキーワードを考える。
私の場合、確定申告の相談をしたいので
「確定申告」というのを付け加える。
ガラッと表示されているページが違います。
※小さくてスイマセン、実際に検索してみてくださいね。
もちろん、お客様が自社の商品やサービスを
どう検索しているのか、ということも
キーワードを考える上で必要です。
いろいろなことを総合して、キーワードを決めていきます。
その上で、必要なことはお伝えします。
が、ある程度のところまでです。
最近、私のやりすぎた感をパートナー達に
NGって言われちゃったんで(笑)
とはいえ、最大限、
お伝えしていきたい、と思っています。