facebookというツール

最近、ちょっとしたご縁もあり、
facebookのお友達を5000人にするということをしました。
 
facebook

 

小さくて見えないかもしれませんが、
5000人になった瞬間です。

 

ホームページの制作依頼が来た時もそうですが、
私がお客様に伝えることは、
 
お客様自身が育てていく気持ちがなければ、
あれもこれもやらない方がいい
 
とはっきりいいます。

 

Instagramもしてます。
twitterもしてます。
YouTubeも最近アップロードしていませんがしてます。
 
私はホームページ制作をしていく立場上、
お客様に必要なものが何か提案していくので
いろいろとやってます。

 

そんな中、facebook
私が自分のアカウントで始めたのは2011年
その前は以前一緒にビジネスをしていた
パートナーのアカウントを管理していました。
 
当初、ビジネスに使うというよりも
起業家支援のサポートをしているメンバーたちとの
連絡ツールのひとつでした。まだLINEが出てくる前です。
 
それから、その仕事から離れてからも
会ったことのある人との
コミュニケーションツールのひとつでした。
会ったことのある人とやりとりしたいなら、
今はLINEとかの方がいいと思っています。

 

そのくらいにしか考えていなかったfacebookを
上手く使う方法はないか、と思っていたところ、
ある方との出逢いとあるオファーでした。
 
それから約1ヶ月と7日というスピードで
630人だった友達が5000人になりました。

 

5000人になってからまだ10日くらいしか経ってませんが、
いろんなことが変わってきました。
見る世界が変わります。

 

しかし、これを実践した方がいいのかどうかは、
あくまでもツールの1つなので、
やる時間がないとか、っていうならやめた方がいい。
 
あくまでも使いこなす気がないなら、
育てていくつもりがないなら、
ストレスになるだけなんでやめた方がいい。
 
SEO対策として、やった方がいいですよっていう
業者もあるようですが、それもどうかなぁって思います。

 

私がfacebookについてのセミナーをするのかどうかは
今のところ未定。
 
前にも書いたように今年から私、
管理されてるので勝手に決められないんだもん(笑)
 
気が向いたら、ご縁のあった方にお願いをして
何かできたらって思っています。

関連記事