経験することでわかること
おっと、気が付けば1ヶ月更新してませんでした。もーーー、懲りないやつです(笑)さて、先月ブログにも書きましたが、M&Aでいくつかのネットショップを買いたいという取引先の社長に頼まれ、ネットショップの引継ぎ作業をしました。…これがここまで通常業務にま
おっと、気が付けば1ヶ月更新してませんでした。もーーー、懲りないやつです(笑)さて、先月ブログにも書きましたが、M&Aでいくつかのネットショップを買いたいという取引先の社長に頼まれ、ネットショップの引継ぎ作業をしました。…これがここまで通常業務にま
弊社が関わっている取引先の社長から、M&Aするんだけど、わからないことがあるから一緒に対応して、というので「えーーーー」と(笑)実は取引先の社長は、弊社が事業としているネットショップの運営代行業務を利用していただいているお客様。3店舗のネットショップの運営を代
先日、10年以上前から仲良くしている今年30歳になる子から連絡がありました。出会った当時は大学1年生。起業したい、ということで、以前所属していた会社のセミナーに参加してのがきっかけです。そこから紆余曲折ありましたが、何とか大学を卒業し、いろいろなことを経験しながら
今回もある方のfacebookの投稿を見て知りました。こういうことが起こると無料のサービスって儚いなぁと思います。このブログも2014年10月から約8年4か月。LINE BLOGのスタートと一緒になりますが、ドメインとレンタルサーバー代だけ毎年支払えば、永
とりあえず毎週1記事投稿、今年に入ってからはクリア中です(笑)さて、私の制作方法はデザインとコーディングを一緒に考えながら作ってきました。しかしWEB制作の現場では、デザインはデザインをする人、コーディングはコーディングする人、という分業制で制作していくのですが、デメ