久しぶりのフルコーディング
とりあえず毎週1記事投稿、今年に入ってからはクリア中です(笑)さて、私の制作方法はデザインとコーディングを一緒に考えながら作ってきました。しかしWEB制作の現場では、デザインはデザインをする人、コーディングはコーディングする人、という分業制で制作していくのですが、デメ
とりあえず毎週1記事投稿、今年に入ってからはクリア中です(笑)さて、私の制作方法はデザインとコーディングを一緒に考えながら作ってきました。しかしWEB制作の現場では、デザインはデザインをする人、コーディングはコーディングする人、という分業制で制作していくのですが、デメ
先週、WordPressのテーマを無料ダウンロードできるように準備をしていました。が10年ほど前のテーマを1つずつ直し始めていたら、こっちの方がいいなぁ、これはこうした方がいい、などと修正しているうちに、これって最初が作った方が早くない??という結論に達しました。
今年からスタートするWordPressのテーマ販売。そのために毎日プログラム言語と格闘中です。テーマを導入することで簡単にある程度のサイトが完成する、というものを作りたいので、もう大変です(笑)そこまでしてどうして作るの?簡単にできるものを作ったら仕事なく
1年半ほど前、叶えたいと思っていることを100個書きました。かなり苦戦して書きましたが、少ないですがそのうちの数個、叶いました。そこで、新しい年となり、これまでの内容にプラスして100個書きました。WarrowNのことだけではなく、このブログを最低週一投稿する
謹んで新春の祝詞を申し上げます。今年はいろんな意味で休息しながらの年になりそうです。休息と言っても、表に出てということではなく、こっそりと地道に進めていこう、と思っています。年末にもお伝えしましたが、無料テーマ配布を皮切りに、テーマの販売をしていこう、そう思っ