結構chatGPTを活用していろいろやってるんですが、こーいうのできるかなぁということで、あるYouTubeチャンネルを立ち上げました。
まず、チャンネル名は何がいいかなぁ、から始まり、説明文は何がいい、というやり取り後、ダメもとでYouTubeに投稿するはじめましての台本書いて?と。
そうすると、なんと動画の画面の提案や話す台本がツラツラツラ~っと!
小さいって言われるかもしれませんが、是非皆さんもchatGPTやってみてください(笑)
ただ、ここからさらにいろいろなことを話し合いをし、動画としては4分半のものが出来上がりました。
今年、なんとか続けられるYouTubeチャンネルをスタートしよう、と思ってこれまでやっていた仕事に関わるチャンネルを復活させようかなぁとも思ったのですが、それだとブログのネタがなくなっちゃうなぁとか思い、なら降り切っちゃおう、と。
週一投稿のチャンネルになりますが、続けられるチャンネル目指していきたいと思います。
…まだまだ1人で撮影、編集などしているので、登録者数や視聴回数の目標を立てたいところですが、まずは続けられるようにしたいが一番です。
chatGPT本当に使いこなせるようになると、これまでしていたGoogle検索で調べてまとめることがなくなってきました。
もしかしたらブログの記事も書けるかもですねぇ。
ただそれだけはしたくないかなぁ、このブログに関していえば。
今後、ブログ記事の代行とかって仕事、なくなるかもしれませんね。chatGPTで量産することできますし、プレゼン資料の内容も今回のYouTubeの台本じゃありませんが、プレゼン画面と話す内容を出してくれたら、あとは自分で作るだけ!
もちろんchatGPTにちゃんとお話をしなければいけませんが、いろいろな方が出しているような感じのテンプレート的な命令文でなくても、ちゃんとやり取りすればしっかりとしたものができます。
もし使いこなす自信がない方は、代行しますので是非ご連絡ください。