毎日毎日スパムメールって届きますよね。
Gmailに関しては迷惑メールのフォルダーに振り分けられるのでありがたいのですが、稀に確認しなくてはいけないメールも迷惑メールに振り分けられることがあります。icloud.comのメアドの場合は、ほぼ迷惑メールに入ります。
スパムメールで多いのは大手企業を語ったもの。
Amazonや楽天、金融機関やクレジットカード会社などなど。
上記は私に届いたもの。
まず、これはテキストメールなので、リンクがないのですが本当は「本人確認を」のところはHTMLメールを受信できる場合はリンクになっており、それが怪しいサイトにリンクされているようです。
私の場合の対策の1つがGmailで外からメールを確認できるようにしていますが、パソコンではちゃんとメールソフトを入れてメールを確認しています。ただし、メールはテキストメールの受信設定にしているので、HTMLメールのリンクは表示されないのでクリックすることはありません。
どんな点に注意すべきかですが、
画像の一部を黒くしていますが、これは私のメールアドレスです。
本文の名前がメールアドレスで様をつけるなんてありえません。
さらに三井住友銀行の口座はありません(笑)
その時点で本人確認をと言われても、、、です。
不正アクセスなどがあったかのようなメールの内容ですが、通常金融機関でパスワードの相違などあった場合、メールを送ってきたとしても、本人確認のためのリンクなんてものは送ってこないと思います。
また仕事上、メールアドレスをいくつか持っているため、利用しているサイトによって登録するメールアドレスを変えています。そのため、このサイトからこのメールアドレスに届くのはおかしい、ということで私の場合はスパムメールをゴミ箱に入れて削除しています。
ただ、メールアドレスが1つしかない場合は、これは使えませんので、
1.ご自身が利用しているサイトか(金融機関やクレカなら持っているか)どうかの確認
2.差出人のメールアドレスが本当にその企業のものかどうかの確認
3.本文にある名前が氏名が入っているかどうか
上記の確認を最低限してください。
もちろんそれをすり抜けるスパムメールもあります。そんな時は面倒かもしれませんが必ず、送られてきた会社のサイトを必ずGoogleなどで検索して、スパムメールの被害についてのお知らせがないか確認してください。必ず検索してくださいね。
スパムメールも不正アクセスも対策しても次から次へとでてきます。
どんなこともまずは疑ってみること、必要かもですね。