なくならない不正アクセス

ホームページ制作

先日、普段遅い時間に連絡してこないお客様から電話がありました。

「WEBサイトにアクセスするとパスワードとか聞かれるんだけど」と。

お客様の方でレンタルサーバーなどの契約をされています。
弊社では何もしていないためにそのようにお伝えし、サイトの管理をしているので一応、レンタルサーバー会社に問い合わせをしました。

案の定の答えが。

…サーバーの中を確認してみたところ、確かに怪しげなファイルがいくつも入っておりました。
ひと通りきれいにさせていただき、事なきを得ました。

この仕事を始めて不正アクセスで改ざん等された対応は何度も経験していますが、本当になくならないですね。

弊社で保守管理をしているお客様については、こういった内容はすべて弊社に連絡が入るので、お客様に状況説明をしてすぐに対応できますが、保守管理をしていない場合、いざという時の対応がすぐにできないんです。

データのバックアップをしていないので、1つずつのファイルを確認していく必要があり、保守管理をしていない場合、その時にかかる費用は1サイトを制作する費用くらいかかる場合もあります。
本当に月々の保守管理費用を払っておいた方が良かった、と、その後保守管理契約をされるお客様もいらっしゃいます。

火災保険や自動車保険入っているけど、使ったことない、という人、いらっしゃいますよね。
備えているから何かあった時安心です。

WEBサイトも一緒です。
特に保守管理をしていない人に限ってこういったトラブルに巻き込まれるのです。

もし制作したサイトの保守管理をしていないという方はぜひお問い合わせください。
今回のようにサーバー側が感知してくれたから良かったものの、そのままになっていたらサイトを閲覧してくれた人の情報が流出する、などということが起こったかもしれません。そうなってからでは遅いのです。

また、サイトを作ってそのまま放置している方は、そういったことに気づかず、、、なんてこともあります。

備えあれば患いなし、です。

関連記事