ネットショップを利用したことない人!!!
きっとこのブログを見ている人の大半は利用している人だと思います。
今、ネットショップを利用していない人ってどのくらいの人数なんでしょうね。。。
ただ、利用する時に必ず気をつけていただきたい点をお伝えします。
というのは、弊社ではネットショップの運営サポート業務をしております。
そのため、お客様からの問い合わせやご意見などにも対応していますので、どんなことに気をつけるといいのかがわかります。
例えば、ほとんどのネットショップは注文をすると自動返信メールが送信されますが、メールアドレスの入力を間違えていたり、携帯会社のメアドの場合、ドメイン拒否をされていたり迷惑メールと認定されたりしてメールが届かない可能性があります。その場合は、早急にご自身のメアドが間違っていないか、設定などに問題がないか確認して、ショップに連絡することをお勧めいたします。
また、納期について。
必ず商品ページにある納期を確認してください。ネットショップは即日発送または翌日発送してくれるものだと思っている方が多いです。そういうショップばかりではありません。また、納期設定をショップの納期に合わせて変更ができないところもありますので、必ず商品の説明や注意事項などを必ず確認してください。
プラスで取寄商品となっている商品について。
弊社がサポートしているオーナー様のショップは、お客様から注文が入ってからお取り寄せをいたします。そのため、お届けまでにお時間がかかるのですが、「取寄」という言葉には人によってとらえ方が違います。
・海外から取り寄せしている商品
・海外からの取り寄せ商品
この2つの捉え方があると思います。
上は海外から取り寄せていて実際に店舗や倉庫などに商品があり、数日中に発送ができる商品。
下はこれから海外から取り寄せをする商品で、取り寄せしたら発送する商品。
取寄にも2種類の意味があるので、こちらも納期をしっかり確認することで、どちらかがわかります。
返品交換について。
返品や交換についてはほとんどのショップが対応をしていますが、必ず商品到着後、●日以内に連絡をお願いするものが多いので、必ず購入した商品を受け取ったら、早めに商品の確認をしてください。
よくあるのは、家族が受け取っていて気づかなかったとか、出張中に宅配ボックスに入っていて戻って確認したら不良品だった、など。しかし、ショップ側にはそういった事情はわかりませんので、追跡確認をし、発送が完了したお日にちで判断するしかありません。そのため、商品を注文した後は自分に荷物が届いていないか、ショップからの発送メールが届いていないか、注視してほしいと思います。
それ以外にもショップによって返品や交換についての条件が違います。そのため、注文する前に確認しておくことも必要です。
これから年末年始となります。
注文などは24時間できますが、ショップによっては早い段階からお休みになるショップもあります。また12月に入り、荷物の配送に遅延が生じていることも増えてきました。そのため、そういった情報も必ずショップページで確認をし、記載がなく心配であれば、ショップに問い合わせをして確認をした方が安心です。
これ以外にもいろいろありますが、不安に感じたらショップに問い合わせをすることです。
ショップ側はその声を聞くことで、納期がわかりにくければどうするのかを考え、対策をしていきます。
是非、利用される場合は、ショップの商品ページをしっかりと見てわからないことは聞いてみる。
リアル店舗で購入する時と一緒です。