6月に入ってGoogleのコアアップデートの影響が出ているWEBサイト、あるようですね。
弊社のお客様に関しては、順位を確認していますが、ほぼ影響はありません。
影響がない理由はいろいろありますが、しっかりとページ作りをしています。
順位が上下するのは、検索してサイトを見ていただいたお客様にとって必要な情報がないと判断された場合です。
SNSもそうですが、たまには社内で食事会をしました、というブログはOKです。WEBサイトを見て入社したい、アルバイトしたい、という方もいらっしゃると思うので、和気あいあいとした社内の雰囲気を知れるのは良いことだと思います。しかし、食事会ばかりでは、採用サイトでない限り、必要な情報なんだろうか、、、となります。
何が言いたいかと言うと、どんな情報を得るために検索をし、WEBサイトにたどり着いてくれたのか。その知りたい情報について記載があれば、サイトへの滞在時間が増えます。
そう言ったことをしっかりと考えて、WEBサイトのページ作りは必要ですし、弊社のお客様はWordPressで制作をしていますので、ブログでも情報を発信していただいています。ブログの記事を増やすことで新しい有益な情報が増えていることとなり、Googleの評価も低くはならないはずです。
ブログは無料のブログやnotoに書いているから、WEBサイトの方には必要ないんです、という方いらっしゃいますが、そういった方に限ってGoogleのアップデートがある度に、順位が下がったんだけど、と連絡があります(笑)
この辺りはいろいろあるんですが(笑)また7月のアップデートがあったころにでも書いていきたいと思います。