先日、仲良くしている子がたまたま東京にいるんで、誕生日パーティーしようと2人でご飯してホテルでのんびりお話をしました。
いつも「これってどう思う?」と言うと、いろいろなことを率直に話してくれます。
おかげでそういう視点もあったなぁ、と考えさせられることがたくさんあります。
サイトの制作は、サイトを作りたいと思う人、サイトを作る人、サイトを見る人と3パターンの人がいます。
私たちはサイトを作る人で、お客様はあくまでも「サイトを作りたいと思う人」です。
ただ、「サイトを作りたいと思う人」の要望だけを聞いていては、「サイトを見る人」に刺さらないんです。
どうやって「サイトを見る人」にとって必要な情報やモノがあるサイトだとわかってもらうのか、それを「サイトを作りたいと思う人」と一緒に作っていく必要があります。
ただ、どうしても「サイトを作りたいと思う人」は、いろんなことを盛り込みたくなるんです。せっかくだから、あれもこれもそれも。。。そうすると「サイトを見る人」は探している情報やモノがどこにあるのかわからず、ブックマークもされず、二度と見てもらえないサイトになります。
じゃあ、どうすれば「サイトを見る人」に興味を持ってもらい、次の行動をしてもらえるのか。
それはみんなわかっていることなんです。
考えてみてください、自分でも検索しますよね??検索して順番にサイトを見ていった時に自分がどう感じているのか、です。
自分が「サイトを見る人」になった時にはわかることが、「サイトを作りたいと思う人」になった時には、見た目やデザインなどにこだわりを持ってしまい、「サイトを見る人」の視点を忘れてしまうんです。
是非、「サイトを見る人」の視点、考えたサイトにしていきませんか?