暑くなってきました!
昨年まではマックスが室内の温度が30度になると、私のそばに来て、ハァハァしながら訴えてきていましたが、アッシュはそういったことをしないので、温度計を見て「30度だね、、、」とエアコンをつけています。
今月に入ってからかなりのスパムメールが届くようになりました。
アマゾン、楽天の2ショップを装ったもの。
ただ、アマゾンも楽天もアカウントの登録は別のメアドなので、スパムメールであるのは歴然なんですけどね(笑)
なので、このメールアドレスで登録しているところなんてすごく少なくて、SNSと名刺に記載してあるくらい。そう考えるとSNSでメアドが流出しているなぁって思うんですが、まーーー、しつこい。
何よりアカウントの更新って楽天にあるのだろうか(笑)
カードが期限切れってまだまだ有効期限あるし、住所も変わっていないし。
こういったメールが送られてくるから、ネットショップで購入した時のメールの確認をしなかったりして、本当に必要な連絡に対応してくれないといったことが多くあります。
確かにスパムメールを開いて書かれていることを見ると動揺しますよね。
一番いいのはビジネス用とプライベート用などと、メールアドレスを使い分ける方がベターかなぁと思います。
私の場合、ネットで買い物する用のメアド、メルマガを登録するメアド、ビジネス個人用、WEBサイト制作用、レッスン用メアド、、、。こんな感じで、利用するアドレス、分けてます。本当はこれ以上あります。管理するのが大変なのでこんなに細かく分けなくてもいいと思いますが、1つよりも2つはあった方がいいかもですね。