東京日帰り旅

代表のつぶやき

久しぶりに東京に日帰りですが行ってきました!

驚いたのは、新幹線の車内。
名古屋からの行きの新幹線は、横1列に1人という感じ(笑)なので1車両20人前後でした。これまであんまり警備員の人が歩くのを気にしたことはありませんでしたが、人が少ないので歩く人が気になってしまいました。

帰りは名古屋への最終。これまでならほぼ満席ということが多く、早い時間に予約をしないと窓際が取れないのですが、余裕で窓際、空いてました。あと乗車している人も車両の3分の1くらいでした。いつもほろ酔いな感じで最終の新幹線に乗るので、新横浜から浜松辺りで爆睡していますが、新横浜の前から熟睡(笑)起きたのは豊橋を過ぎていました。そのくらい人の動きもなく、静かでした。

何よりビックリしたのは、飲食店での顔合わせプラスミーティングだったのですが、お店はほぼ満席。おおよそ70人以上がお店にいました。大半が20~30代の人たちでした。

感染が増える理由、わからないでもないなぁと思ったのは、マスクをするタイミングが東京の人は遅いなぁと思いました。
私、食べ終わり話をするとなったら、マスクして話をしたんですが、みんなお構いなし。お店を出て最寄りの駅に到着してもマスクを外したまま。電車に乗るとなったらマスクをする、という感じでした。もちろん、お店を出で電車に乗るまで話をしないならいいのですが、みんな話をしてるんです。

神経質になってもって思っていた私が、誰よりもマスクしているし、除菌してるし(笑)こりゃ、なかなか東京の感染は減ることはないなぁと感じました。

でも、東京での時間は刺激的だし、ワクワクすることが多いんで、次回、東京に行くために、コロナは自分自身で気を付けるしかありませんね。

関連記事