ピンチの時こそ、、、。

代表のつぶやき

今年はとても元気な私(笑)
世の中はコロナウイルスで大変なことになっていて、在宅勤務やテレワークって言葉がニュースで流れない日はありませんね。

ある意味私、まもなく20年になりますが、在宅勤務です(笑)
もちろん、個人事業主なので、会社勤務ではありませんが、一時期、ある会社のスタッフとして在宅勤務していました。

元々パソコンを使って仕事をしているので、どんなことがメリットでデメリットなのか、よーーーくわかります。

メリットでもありデメリットでもあるのは、通勤しなくてもいい分、プライベートとビジネスとの切り替えをするのが大変です。
私の場合、仕事をし始めると時間を忘れちゃうので、あっという間に1日の就業時間過ぎてしまっていることもしばしば。そんなこともあり、ランチの時間もよく忘れて気づいたら15時、、、なんてこともあり、生活リズムも崩していました。

はじめたころは息子が小さかったので、何度も「今仕事だから」と言って遊んでほしいのに、一人で遊ばせていました。いろいろ工夫もしました。ただ、アトピーで喘息持ちの息子だったので、仕事を調整して病院に行くこともできましたし、ながら仕事はよくないなぁと思いましたが、続けていれば、子供との距離感を考えながら、仕事ができるようになりました。

どちらにしても突然のことだったので、あたふたするんです。

単純な事務作業であれば、在宅勤務でもできなくはありません。
電話は転送してしまえば、会社の電話も受けることができますし、メールも転送できますよね。必要なデータは、クラウドにアップして、最初から社内で共有していれば問題ありません。セミナー講師の方の運営サポートもしてました。

ここまでくると、通勤して、、、という仕事ができなくなっちゃったんで、そこが唯一のデメリットかもしれません。

ただ、これを機会に働いている人たちの環境や仕事のスタイルを見直して、新しい働き方をそれぞれの会社にあうものを見つけるチャンスではないかなぁ、と思います。

ピンチはチャンスです!

関連記事