ホームページを作る時、どうやって制作会社を探して選んでますか?
どうしてそんなことを問いかけるかというと、なぜか問い合わせの多くが、これまでのところではなく、WarrowNで修正をしてもらえないか、という連絡が増えているのです。
もちろん、理由など聞きますが、大半は
どこにお願いしていいのかわからなかったから、、、
というぼや~ぁとした答え。
ホームページの制作費って、ローンだったとしても一括だったとしても、かなりの金額です。なのに、どこにお願いしていいのかわからないなら、簡単に選ばず、自分に合うところを探さないと、、、。
とはいえ、どこが自分に合うのかなんて、って思いますよね。
一番は、お客様自身がホームページを作る理由をしっかりと持つこと。
そして、ホームページをどう使っていきたいのか、しっかりとした目的や計画を伝えられること。
制作会社にしっかりと伝えた上で、見積りを必ず出してもらってください。相見積してます、なんてことしなくて大丈夫です。制作料金で制作会社を決めてしまうと、トラブルの元です(笑)そして見積りの内容を納得いくまで聞いてください。納得できたら、アフターフォローがどうなっているのか、しっかりと確認してください。
その上で、お願いしてもいいし、お願いしなくてもいいんです。
なぜ、こんなこと書いちゃうのかというと、問い合わせなど来ていても、制作しないこともあります。お客様にとって本当にホームページが必要なのか、しっかりと活用するためにホームページにかかわってくれる時間がとれるのか、などなど話し合いをします。その上で、制作しないという選択もお客様には「あり」だと話していますし、こちらから制作できない、とお伝えすることもあります。
なんだかわかんないまま、契約とかしないでくださいね。