2月6日 Facebookセミナー、開催します!

【Facebookビジネス活用セミナー】今さら聞けないFacebookの常識、教えます!

2016年、Facebookは変わります。
上手く利用してビジネスツールのひとつとして
Facebookを使っていきませんか??

 

正直に言います。

今まで、Facebookをビジネスにつなげたい、と言いつつ、
知っている人、リアルの人としか友達になっていませんでした。

その友達だけで、集客やビジネスに
つながっているならいいのですが、私も含め、
ほとんどの方はビジネスにつながらず、
ただのコミュニケーションツールにしていませんか?

みなさん、ご存じですか??

友達5000人いても、見てもらえるのはシステム上、1000人程です。
残りの4000人は、私のタイムラインにわざわざ来なければ見てもらえません。

4000人の不必要な友達がいれば
見てもらいたい1000人に表示できる、ということです。

その割合は、友達人数に関係なく一緒です。
友達500人の方は、見てもらえるのが100人程です。

友達5000人、必要ない。と言う方も一度考えてみてください。

実社会で5000枚のチラシを作っていたとしたら
かなり矛盾していると思います。

ちゃんとFacebookを知れば
実社会で5000枚のチラシを配るよりも
Facebookで1000人に知ってもらうほうが
よっぽどビジネスにつながりますけどね。

特にFacebookをやられている方は
サラリーマンよりも社長さんが多いですからね。
社長さんが多い、ということは、
金になりやすい、ということですよ。

 

それを教えてくれたのが、Facebookの専門家「あの原山」さん

 

私は、原山さんから教わった方法を実践し、
友達628人からスタートして、37日間で5000人に達しました。

もちろん一緒に学んでいる人の中には、3週間で5000人を
達成して人もいらっしゃいます。

原山さんはFacebookのシステム、仕組みを熟知し、
自ら仮説・検証を繰り返し実証し、
Facebookのことを誰よりも研究しています。

以前、原山さんは、FacebookくらいのSNSなら作ることは可能だよ、
と言われているのを聞いてビックリしました。

今回、あの原山さん監修のもとに、
そのメソッドを新原がセミナーとして公開いたします!

私が実際に友達を5000人にして何が変わったのか。
ビジネスにつながっているのか、を含め、
自ら体験したことをお伝えしていきます。

難しいとか、わからないとかがないように
セミナー当日は、ご自身のパソコンをお持ちいただき、
一緒に設定などしていきますので、ご安心ください。

 

★こんな内容をお伝えいたします★
・なぜパソコンでFacebookをするのか?
・Facebookの設定の見直し
・友達申請の注意点
・個々の友達申請の上限
・対応に困るや出会い系メッセージへの対応方法
・友達を短時間で増やすコツ

★こんな方におススメです★
・Facebookを本気でビジネスにつなげたい方
・集客力をアップし、売上を上げたい方
・イベントやセミナーの主催をしている方
・短時間・安心・安全に友達5000人にしたい方
・Facebookを徹底的に活用したい方

★参加することで得られます★
・適切な方法で友達を増やし、告知・集客力を上げることができるようになります。
・見込み客に対して、ターゲットを決めて投稿できるようになります。
・自己ブランディングを確立し、あなたのファンができるようになります。

 

※セミナー内容は、他言厳禁です。
 外部に情報を漏らす恐れがある場合、参加をお断りする場合もございます。

 

【セミナー詳細】

日時:2016年2月6日(土) 14:30~17:30
   終了後に懇親会あり(別途費用)

参加費:事前支払:10,000円(2月1日(月)まで)
    当日支払:11,000円

会場:プレス・トーク会議室
   名古屋市中区栄2-2-17 名古屋情報センタービル2F
   地下鉄東山線/鶴舞線「伏見駅」4番出口より徒歩5分

定員:10名

持ち物:Wi-Fiの繋がるノートパソコン(必須)
    マウス(推奨)
    延長コード、三ツ口電源タップ(電源が必要な場合)
    ノート、筆記用具

※スマホ、iPad、タブレット端末は不可です。
 実際「パソコンから」設定などを行っていきますので、必ずお持ちください。

================

今すぐセミナーにお申し込みの方はこちら
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/J9Jr1X

================

 

【講師紹介】

新原弘恵(WarrowN 代表)

1999年からSOHOとして入力代行の仕事をはじめ、自分が何をしているのか知ってもらうために、どうしたらいいのか考え、独学でホームページを学び、入力代行の仕事だけではなく、簡単なホームページ制作・運営管理、事務代行、ブログの記事作成、リサーチなどあらゆる在宅でできる仕事を経験。

縁があって、クライアントの1社でもあった会社のビジネスパートナーとして3年間、起業家支援のセミナー運営、起業家プログラムのサポートの業務に携わる。

現在は今までの経験をすべて活かし、ホームページ制作・運営・管理・保守サービスをお客様に提案しています。

 

関連記事