サポート業務を強化

ホームページ制作

表に出て頑張っている人だけが頑張っているって思われがちですが、裏で頑張っている人たちがいないと成り立たないことってありませんか??

講座もいろいろやるんで、先生と呼んでいただくこともありますが、それまでの準備やお客様の対応って大変です。数年前までは、セミナーの裏方の仕事だけをしていたので、講師の先生はその会場に来て話をしてもらうだけ。それ以外のことはすべてしていました。講座に参加される方へのやり取りから会場の手配ややり取りなど、講座の前後にやることってたくさんあります。

それってWEBサイトも一緒です。裏方というとブログの更新とかって思うかもしれませんが、それ以外にもWordPressなら、アップデートがあるので、どのタイミングでするべきか、アップデートしていいのかを判断し適切に処理していきます。また、それ以外にはドメインやレンタルサーバーの更新手続きやセキュリティー対策など、実際にそっちの方が大変です。

その業務をずっと設定せずにきました。特に弊社のお客様の多くは、年間のサポートというよりもスポットでの対応が多かったので、依頼いただいたお客様に合わせて設定をしてきましたが、しっかりと業務として設定し、多くの方にアプローチをしよう、と。

特に最近は、WEB制作をフリーランスの方に依頼する方が多く、その先のことは何も考えずにお値打ちに、、、という感じなのか、サポートやメンテナンスについてのお問い合わせを数多くいただいております。

2月からしっかりとサポートについての内容や料金など明確にしていきたいと思っています。

 

関連記事