仕事をスムーズに進めるために

ホームページ制作

12月になり、よく連絡をいただくのは、ホームページの内容をリニューアルしたい、という内容です。

よくよくお話を聞くと、1月から一新したいんだけど、、、と。

もちろん、内容によってできなくはないのですが、なぜ連絡いただいたのでしょうか、と聞くとほとんどの方が、今までお願いしたところから、今連絡されてもできない、と言われたから、ということがほとんどです。

確かに、内容を確認して制作するとしても1ヶ月程度かかります。その上、確認していただき、修正などがあればさらに日にちはかかります。また、そう思っているお客様が多くいらっしゃれば、調整しながらだとしてもちゃんとした形になるまでに2ヶ月かかる場合もあると思います。

ありがたいことに、弊社のお客様は新年だからというのではなく、その前から変更される方が多く、12月は比較的時間があるので、ご連絡いただいた新規のお客様の急ぎの案件にも対応できます。内容によっては、ここまでを12月中に完成させ、ここからは1月中に、という場合もあります。

新年のあいさつや役員の変更などについては、変更するのは1月1日なので12月中に完成させておきたいところですが、新社屋へ1月●日に引っ越しするので、会社の外観写真を変えてほしい、というのは、いくら写真があったにしても、引っ越ししてから変更でもいいのでは、と思うのです。

確かに依頼するのを別々にしてしまうと、余分に費用がかかるところもあります。だからといって、依頼する時に「あれもこれも」というのを短時間でという方が、費用ってかかるんですよ(笑)期間が短い場合は、特急料金、いただくところが多いですから。

ほとんどの場合、ホームページはパパっと直せるものだと思っている方が多いので、そんなに時間かからないでしょう、と思っていらっしゃる方が多いのですが、そうではありません。特に今はパソコンとスマホでのサイトの表示などの確認などしなくてはいけなかったりするので、簡単に直せるものではなくなってきています。

新規のお客様のページの修正などは特に気を使いますよ。いちいち、パソコンで表示を確認し、スマホで表示を確認し、、、って何度もしていますから。その時間って本当に時間かかります。

最近は自分の体調のせいで遅れてしまう場合もあるので、そこだけは何とも言えないのですが。

年末年始だけではなく、いつの時も、ホームページはパパっと直したりできるから、っていう思い込み、なくしたほうが良いかもしれません。専属でお客様のページだけを管理しているなら別ですが、きっと違いますよね??

修正や追加、リニューアルなど考えているのであれば、早めに打診をするだけで、スムーズにお互いが仕事しやすくなるのでは、と思います。

関連記事