先日、8月に入ったらビジネスをスタートさせるんで、WEBサイトの制作、ご相談させてください、と言われました。
新しくスタートする時、WEBサイト、あったほうが良くありませんか??
WEBサイトって、まずは検索されなければ、問い合わせはありません。Googleに認識されたとしても、中々検索順位は上がってきません。特に競合他社が多い場合、本当に大変です。
このサイトも10月で4年になるサイトですが、それでも検索されるようにするのは大変なんです。特にホームページの制作会社って名古屋にたくさんありますからね。
だとするなら、ビジネスをスタートさせる時には絶対あった方がいいって思いますよね。
でも、本当なら、準備期間中もWEBサイト、あった方がいいんです。
WordPressでブログの投稿だけでもいいから、どんどんしていくべきなのです。
前にも書いたかもしれませんが、私の知っている税理士さんが、事務所をスタートする前から、毎日記事をアップしていました。もちろん、税務に関係する記事です。その時は問い合わせ先がわかるようになっている程度のブログサイトでした。そして、事務所をスタートさせる前に問い合わせが増えてきたんです。
問い合わせが増えてきて、WEBサイトでお客様が獲得できる、と確信してからページをしっかり作り上げました。そんなこともあり、その税理士さんは、他のサイトを作る時もまずはブログを前もって書く、ということをしています。
また、リニューアルする場合も一緒で、リニューアルし終わったらブログを書くのではなく、その前からブログは始める。それだけで、広告費などお金をかけなくても、ある程度、検索順位は上がってきます。
だとするなら、いつ始めるの??
…です(笑)