パソコンのわからないこと

代表のつぶやき

よくあります。どのパソコン選んだらいいかわからない、、、という女性の方々。

先日もお客様から、パソコンを買わなきゃいけないんだけど、というヘルプが。何をそのパソコンでしたいのかを事前に伺っていたので、電気店に同行して購入、その後のセッティングもさせていただきました。

意外と設定って大変なんですよね、これがまた。その時に設定したパスワードとかも忘れちゃうことありますし、、、。

ただ、こうやって同行してセッティングするのは、全くパソコンのことがわからない方のみにしかしません。

設定した後に勝手にソフトのインストールをしたり、周辺機器を購入して繋いだり、パソコン開けてメモリなど増設したり。それで不具合が出た場合は、保証しませんよ(笑)前もって、相談があれば別ですが。

何よりパソコンを開けちゃうのは、メーカー品の場合、その後の保証や修理がメーカーでできなくなる場合が多いので、自己責任となります。私のように自作パソコンの場合は、トラブルがあれば全部自己責任なので、パソコンを開けて、電源ユニットを替えたり、メモリーを増設したりします。ただし、どんなことがあっても、自己責任です!!

パソコンのこと、わかんない人で、どうしても必要なんだ、、、という方は、一度お声がけください。どんなパソコンがいいのか、ということは無料でお伝えいたします。もし、セッティングが必要な場合は、有料になりますが、伺います。また、移行したいパソコンがある場合は、その辺りもお問い合わせの際にご連絡ください。

ただ、あんまりやりませんけどね。

 

関連記事