変わってますね!?

起業・経営

常に人と出会うことって大切だなぁと思うのですが、先日、ある方とお会いしました。
はじめて会ったにも関わらず、3時間ほど話をしていく中で、自分で何かをはじめていくってことのお手本だなぁと思いました。

というのは、以前、起業家支援のお手伝いをしていたことがありますが、そこに来る人達のほとんどが「ない」ということを言って、やらない選択をします。

知識がない
人脈がない
お金がない
時間がない
自信がない
…最終的に「じぶんにはできない」と。

でも、その日会ったAさんは
知識がない⇒独学で学ぶ、興味のある分野の会社に転職
お金がない⇒会社に所属して収入を確保
時間がない⇒奥様や小さいお子様がいらっしゃいますが、しっかりと時間を確保しています

起業したいという人のほとんどが、「会社を辞めて起業する」を選択しようとします。Aさんは、会社員時代にいろいろやってみて、自分で稼いでいけると思ったから、会社を作りました、と話していました。

実は起業したいと思っている人たちのほとんどが、今と変わらない生活をしながら、起業しようとするんですが、無理です。学ぶことや人と会う時間を作らなくてはいけなくなるので、家族との時間を減らさなくてはいけなくなります。もしかしたら、お金が必要なら、会社に所属しながら、副業して稼がなくてはいけないので、その時間も必要なります。そこに家族の理解がないのなら、また、家族との時間を大切にしたいと思うなら、生活を変えようとしてはいけません。イコール、起業を考えてるということはしない方がいい。

もちろん、男性も女性も、自分でビジネスをしたい、という人たちを見てきましたが、女性の方が覚悟も決断もあり、男前です(笑)これも世の中の流れなんですかねぇ。

会社に雇われているという生活と自分で稼ぐという生活とでは、生活が変わらないわけないです。変わることの覚悟と決断をしても、怖くって変われない人がほとんどです。

しかし、世の中も日々変化しています。変化することに対応できないと、いろんなことに遅れをとってしまいます。今、これいい!と思ったことも、次の日に他の人がそのサービスをスタートさせてしまうかもしれません。

起業している人たちに変わった人が多いっていう理由は、きっと変わることを恐れてないから、かもしれません。そして、「変わってますね」という言葉は誉め言葉なのです。

どんどん、変化に対応すること、楽しみませんか??

関連記事