WEBサイトを依頼したい方へ

代表のつぶやき

新年度になって、制作のお話、いくつかいただいています。

全く初めての場合と今あるサイトをリニューアルしたい、という場合とでは若干確認することが違ってきます。
が、まずは共通して必要なことをお伝えできればと思います。

前にも書いたと思いますが、制作する上で、何をWEBサイトに求めるか、です。

例えば、弊社のようにWEB制作を請け負っているのであれば、私がお客様とやり取りができれば、日本全国、もちろん海外のサイトも可能ですから、インターネット上に自社のPRをすることが必要となってきます。そのために、どうすればいいのか、ということを常に考えています。

また、会社のサイトはあるけれど、自社商品を全国に広めたい、ということで、商品点数に合わせて今のサイトに組み込んでいくのか、リニューアルするのか、別でネットショップを立ち上げるのか、すべてお客様にヒヤリングしてから提案させていただきます。

しかし、多くの場合、WEBサイトは「紙媒体にWEBサイトがありますよ」というためだけに持っている場合が多いのです。新規で制作する場合、必要を感じていないのに、周りから「ないの?」と言われたから、、、と問い合わせがくる場合もあります。

何をしていきたいのか、それがないと全く制作できません。打ち合わせしても必要に迫られていないから、こちらが出した提案にも生返事。進めてみたものの、途中でこうじゃないとか言い出し、収集つかない感じになってしまいます。

また、お金のかかることなので、写真の撮影などを自分たちでするんで、、、としてしまうと、さらに時間がかかってしまいます。理由は単純です、通常の業務をしながら、写真を撮影するなんて、手間がかかりますし、後回しにしたい時もあるからです。何より便利なスマホで撮影されたものは加工できるものとできないものがあります。特に社内の雰囲気や外観などの写真は大きなサイズで使いたかったり、加工をしたいしますので任せていただければ、と思います。

制作する側は必要な写真がほしいだけなので、それをわかって撮影していきます。それと社内の写真はスケジュールに合わせて撮影しますが、外観などは天気によって別日程にする場合もあります。外観は営業日でなくても撮影できますしね。

ページに掲載する内容は、ある程度、ひな型を用意しています。それでも埋められない人、います(笑)

例えば、採用を考えているなら、社長の人柄がでるように、挨拶や想いを入れた方がいいと思う、とお話をするのですが、文章にしていただけることが少なく、インタビュー形式でお話を伺って、それを文章にする作業もしています。もちろん、それを文字ではなく、動画にして掲載する方がいいと思っているので、提案をしていますが、意外と恥ずかしいと言われる方が多いのが現状です。

WEBサイトは、24時間365日働く営業マンです。
今、新入社員の月給は大卒で20万程度。年収は300万前後というところでしょうか。その新入社員、24時間365日、働きますか??そう考えたら、WEBサイトの費用なんて大したことないですよ、昔と違って100万ていう金額、かかることは少ないですから。

あとは、ビジネスを始めたばかりでそんなに費用かけられないんだよ、という方には、提案できることがあります。ドメインやサーバーの取得をさせていただき、WordPressを設置しますので、ブログを毎日書いてください、と。それだけなら費用は取得費用含め、2万かかりません。売り上げが見込めるようになり、ちゃんとしたものを作ろう、と思った時に、作り変えればいいのです。そうすることで、SEOなんてことを考えなくてもお客様に見てもらえるサイトになります。

まずは、WEBサイトをつくりたいなぁと思ったら、問い合わせてみることだと思います。制作を依頼する方とは長いお付き合いになるかと思います。合う合わないもでてきますので、金額で決めるのではなく、今後、付き合っていける人なのか、それをしっかりと判断されて依頼するのがおすすめです。

何より制作する側も、お客様の要望に応えられない、と判断した時は辞退しますので。。。

関連記事