最近、仕事という名の言い訳をし、いろんなことをさぼっています(笑)
4月になって、新しくスタート!なんて人、たくさんいますよね。
私も19年前の4月に自宅で仕事をすると、入力代行の仕事をはじめました。個人事業主としては14年目となります。
今でこそ、フリーランスとかって言われたりしますが、当時、私のしていることは「内職」と思われることが多く、中には「在宅ワーカー」は介護をしてくれる人と勘違いする人もいました。いい世の中になってきたなぁと思います。
始めた頃は、MACとWINDOWSの2台のパソコンがありました。ただ、パソコンはあってもネットはアナログ回線。こんなにサクサクとネットに繋がることもなく、データのやり取りはもっぱらメディアを使って、、、ということが多かったです。今の若い方たちは知らないですよね、フロッピーディスクやMOとかって(笑)CDが焼けるようになったのは、私が自作パソコンを作り始めた頃なので、15年近く前になるのかなぁ。
今はそもそもパソコンを使わなくなった、という人が多い。スマホで何でもできますからね。
ただ、スマホのサイトやアプリを作るにはやっぱりパソコンが必要で、なくならないものだし、さらに高度な技術力が必要となってくると思うので、学ぶことも必要になってるなぁ、と。
きっと淘汰されていくと思います。私が最初にはじめた入力代行も仕事もなくなってはないのですが、形は変化していっています。Webもそうで、簡単に誰でもブログ感覚で作れるようになってきました。
どんな仕事をはじめてもこのようなことは起こるんじゃないかなぁと思うのです。世の中が動いているのに、今までと同じことをしているだけじゃ、取り残されてしまい、なくなってしまうものになるんじゃないかって。
何かはじめたいと思った時にはじめられなければ、他の誰かに先を越されてしまいます。もちろん後発でスタートするなら、徹底的にライバルを研究し、差別化を図っていかなくてはいけません。
もちろん、ライバルの多いWeb業界。何が一番のウリなのか、差別化はどうしていくのか、常に考えています。それがわからないまま、お客様のWeb制作に関わることはできませんから。
もし今、モヤモヤしているなら、一番の「ウリ」と思っていることを教えてもらえませんか??
別に聞いたからと言って、サイトをリニューアルしようなんて言いませんよ(笑)ただ、お話ししたいだけなので。