保守管理は必要です!

本当にみなさん、お願いです。

WordPressで作ってもらったからって
そのままにしないでくださいね。

必ずWordPressのバージョンアップや
プラグインのバージョンアップ、してください。

もし、そういうことがわからないなら、
制作していただいたところに
保守管理してもらってください。

誰かに安く作ってもらったとか
テンプレートで自分で作ったとか

そんな方は必ず知識のある方に
保守管理をしてもらってください。

ユーザー名やパスワードが乗っ取られたり、
最近少なくなりましたが、ウイルス感染したりします。

こういった場合、知識のある方でなければ
わかりませんよ。

毎日ログインしろとは言いません。
最低週に1度はログインしてください。
できないなら、何かが起こってからでは遅いですよ。

ちなみに「運営管理」と「保守管理」違いますからね(笑)
これはあくまでも弊社の定義です。

「運営」はブログや新着情報の投稿や
ページ内のテキストや写真の入れ替えなどのこと。

「保守」はWordPress本体や
プラグインなどのバージョンアップ、
プラグインが正常に動いているかの確認、
データのバックアップ作業のこと。

月々の費用がかかることですが、
随時対応してくれているなら、安心ですよね。

私の知り合いで、最終的にホームページ自体
すべて失ってしまった人もいます。

今まで更新してきたブログの記事、
メルマガを発行していたのでそのバックナンバーや
お客様のメールアドレスも一瞬でなくなりました。

失ってからでは遅いですよ。

関連記事