ここ最近、毎日34度近くまで気温が上昇。
梅雨明けするって話はまだ先なんですかねぇ。
パソコンって熱を発しているので、
室内温度って大切なんです。
パソコン内部にもCPUクーラーなどついてますが、
ここ最近、暑い日はすんごい音、なってました(笑)
ちなみに既製品のパソコンを購入しなくなって早12年。
自作でのパソコンはこれで4代目。
3代目もまだ動くのでミーティングルームで
活躍しています。
実は自宅パソコンの最初はMACだったんです。
入力するのにはWindowsだろう、
ということで最初はノートPCを購入しましたが、
使いにくくてどうしようと迷っていた時に
知り合いの女性が自作でパソコンを作れば??
ということで、大須へ足を運んだのが最初です。
だからって詳しいわけじゃないんです。
ただ、パーツを購入するときに店員さんと仲良くなって
自分がこういうことしたいということと、
予算を伝えるだけで、かなり性能のいいものが出来上がります。
組み立てるのは自分でしますよ(笑)
そういうの嫌いじゃないんです。
…なので、私。
意外とモノを作るってことが好きなんだなぁって。
ホームページも「モノ」ではないけど、作ること。
こう見えて、編み物得意だし、裁縫も意外と得意。
家事の中でも「作る」ってことが好きかも。
作って出来上がった時の達成感がいいんだろうなぁ(笑)
ただ、どっちかというと、ひとりで作るのが好きかも。
これに気づいたのは、ここ最近のことです。
自分だけじゃなく、周りの思い込みもあり、
「作る」ということよりも、
人との関わりを中心としたことの方が得意なんだろうって。
もちろん、嫌いじゃないですよ。
人と関わるのは嫌いじゃないです。
でも、自分の中心にあるものは「作る」ということ。
気づけたから、
手放した「ヒト」「モノ」「コト」はありますが
自分自身に必要な「ヒト」「モノ」「コト」が
どんどん見つかってきました。
得意なこととやりたいことが違う。
まさにこれだなぁと感じました。