ホームページの運営方法

ホームページ制作

弊社のお客様には、制作後、
2時間のレクチャーの時間を設けています。

というのは、ここが大切なんです!

作っただけのサイトにしていては
どうしようもならないんです。

新着情報やブログを
どうやって更新していけばいいのか。

ルールを決めれば、できないことはないんです。

社長に月曜日は必ず何か書いてもらう。
お客様に対して、社員に向けてでもいいんです。
社長が感じていることを情報発信すると
必ず、お客様も社員も必ず見てくれます。

火曜日と木曜日は外回りをしている
営業部隊の方々が外で感じられることを書く。
直接お客様と関わっているからこそ
感じることがあると思います。

水曜日と金曜日は社内にいる女性スタッフが
会社内の情報を発信する。

例えば
インターン生がやってきました!
クールビズ、スタートです!
…などなど、ちょっとした事の発信で構いません。

こうやって会社の情報を発信していくことで
既存のお客様とは話が弾むきっかけとして、
これからお客様になるかもしれない方々には
この会社から「買いたい」「お願いしたい」と
問い合わせが来るようにできます。

また、求人募集をした際に
社内のことがわかるので応募者からすると安心です。
ミスマッチが減ることになると思います。

こういった提案をした上で、
必要な方々に使い方を教えます。
もちろん、ちょっとしたマニュアルもお渡しします。

ホームページは24時間365日、
ビジネスの営業を世界中に発信してくれているのです。

そんな営業マン、雇うとなったらいくらかかるのでしょうか。
そう考えたら、作ったら終わりになんてしませんよね。

関連記事