月に一度、前職の社長と話をします。
現在も起業家支援をしていますが、
「育てる」ということは、難しいなぁって。
起業家支援って「教える」だけではダメ。
育てないとねぇ、、、。
もちろん、こちら側だけが努力しても無理で
起業したい、と思う人にも成長するんだ、
という覚悟がないとダメですね。
起業家プログラムに入ったとしても
・やることやらない、できない、
なのに言い訳をして、
自分を守ることしか考えてない。
・必要な報告も相談、連絡もない。
・言われることだけやって、
責任を持ちたくない。
・自分の考え方が正しいと思っていて
人の言うことを聞かない。
・教育が悪い、会社が悪い、世の中が悪い、
そういって全部済まそうとしてる。
もう起業しない方がいいっていうか、
そういう人、プログラムに入れちゃいけないよ、と(笑)
誰にでも可能性はあるので、
やりたい!と思ったら、やってみればいいけど、
自分には合わない、と思ったら無理に続けない方がいい。
私、はっきり言うもん。
向いてないんじゃないって。
うちにも、一緒にやりたいです、
と言ってくれたんだけど、
本当にやりたいんじゃないなぁとわかったんで、
やらない方がいい、と言いました。
本人も、一緒にやりたい、といった言葉を
ひっこめるわけにいかないから無理してたんです。
合わないことをするのは苦痛なだけですから。
そんなこんなで、うちのスタッフも
入れ替え時かなぁ、、、って感じです(笑)
育てるのは難しいけど、逃げないでやらないとね。