私が以前、起業家支援をしてきた時に
起業したいっていう人たちに話していたこと。
「好きなこと」は「強み」とは限らないし、
「続けてきたこと」も「強み」とは限らないのです。
「好きこそものの上手なれ」と言われますが、
必ずしも「得意なもの」と「好きなもの」が一致するとは限りません。
また、ずっと続けてきたことだからと言って、
それが「強み」であるとも限りません。
ただ仕事に慣れているからスムーズなだけで、
実際にはそう得意ではなかったという場合もあります。
私もそうでした。
会社員時代に事務系の仕事を中心に
キーパンチャーなどしていたので、人よりもできました。
しかし、いざ在宅で仕事をはじめたデータ入力業務。
できたけれど、人並み以上にはできず、
途中入力業務は、外注にお願いしていました。
私自身、できることが自分の「強み」だと思っていました。
私が今、自分の強みがわかったのは、
自分のことが理解できたからです。
しかし、それって簡単なことじゃないんです。
最初は自分のことは自分が一番わかってるって思ってるし、
周りにいろいろ言われても、素直に受け取れなかったんです。
私が受け取れるようになったのは、
自分のことを知るために学ぶことをひたすらしました。
そこでわかったことは、周りは私のことをわかっていたってこと。
それから周りが言うことを素直に受け止めれるようになったら、
周りの人たちの「強み」も「弱み」もわかるようになりました。
おかげで相手を許すということができるようになりました。
これができるようになると、自分自身が楽になりますよ。
そんなお手伝いもスタートしますのでお楽しみに♪