与えるということ

昨日、田中克成氏の
“「GIFTの法則」セミナー&
非言語コミュニケーショントランプゲーム「GIFT」体験会”
に参加してきました。

田中克成氏の“「GIFTの法則」セミナー& 非言語コミュニケーショントランプゲーム 「GIFT」体験会”

 

かっちゃんと会うのもかなりご無沙汰していて
とんでもなく嬉しかったですが、
なにより「GIFT」を体験できる、ということにワクワクしてました。

 

そこで話が出たのが「与える」ということ。

 

かっちゃんも話していましたが、ほんの数年前まで
わかっていたけど与えたら返ってくる、と思っていました。

ビジネスや仕事のこともそうですが、恋愛においてもです。

だから「やってあげたのに」とか「なんでわかってくれないの」とか。

 

でも最近は、与えた相手からは返ってこないもの、
と思って生きています。
大切だと思っている人たちには、与え続けることをしています。

 

その時に言うのは、お礼がしたいとか恩返ししたいとか、
何も返してくれなくていい、自分が大切だと思う人に
与えることをしてほしい、って。

 

結構、私って可愛がってもらえるタイプのようで、
たくさんのことを与えてもらってきました。

今の私がこうして自らビジネスができるようになったのも
たくさんのことを与えてもらってきた結果だと思っています。

 

だからって可愛がってくれた人たちに恩返ししよう、
だなんて思っていません。恩は一生です。
返すのではなく、心を尽くしていこう、って思っています。

 

私がこれまで可愛がってくれた人たちと同じように
大切な人に愛情もって与え続けようって。

 

昨日は、改めて「与える」ということの大切さを
再認識しました。

 

そんなことを感じながらの「GIFT」の体験!
GIFT

最初はルールを覚えるのに必死。
でも何度もやっていくうちに感じたことは
「与える」ということ。

 

私がどれだけ話をしても、わかんないなぁと思います。
ぜひ、東京や大阪では月に1度のペースで体験会をしているようなので、
実際に体験してほしいなぁと思います。

関連記事