久しぶりに資料とワークを作りました。
と言ってもまだまだ改良しなくてはいけませんし、
レッスンプログラムも考え中です。
最初からガッツリした内容にはせず、
ステップ1は、今の自分を知るための時間をつくります。
自分を知ることは苦しいですが、
ワークを中心に最大6名くらいでやろうかなぁって。
それ以降は、個別レッスンのプログラムになるので、
それぞれの診断カルテを作っていく感じですね。
我ながら今回、いろいろな整理をしていたら、
数年前にワークバランス講習やジョブ・カード講習を
受けていたんだぁって(笑)
当時、求職者支援訓練校をするという話をしていて、
そのために岐阜や群馬まで日程がなくて講習を受けに行って
講師ができるまでになってたんです。
今はジョブ・カードの資格期間が切れたし、
内容も随分変わったみたいだけど、
無償でなら履歴書や職務経歴書の書き方くらい
アドバイスできるかもね。
その時に、社会保険の加入や厚生年金の加入などから
職安での求人の仕方などなど、全部自分でしました。
経理的なことは商業高校だったので、簿記は2級まで取得。
商業簿記の方だったので、以前税理士事務所から
領収書の入力作業の依頼がありました。
最初の職場で、仕入、販売関係の伝票関係や
請求書などを発行する事務をしていたので、
できないことではありません。
その後、営業事務、銀行センターでの入力業務もしてました。
ここまでしているので、社内の裏方業務は
全部できるなぁって(笑)
できるけど、あんまり得意じゃないだけで。。。
こうやってたまに自分自身のことを知るために
ワークをするのも大切だなぁって。
出来上がったら、ワークをしに来てくださいね。