「ある」ようにする

ここ数日、自社サイトの構築をしています。

wordpress

ただ、やりだしたら止まらない(笑)
とはいえ、全然プログラムのこと、わかんないんですよ。

ちゃんと学んだことがあるわけでもないし、
そういった会社に入社してやっていたわけでもなく、
今している仕事の8割はやりながら覚えてきたことです。

OLや派遣社員をしていた20代の時は、
エントリー機で入力業務していたり、
パソコンで資料を作っていただけ。

30代になってパソコンで入力業務をはじめよう、
と思った時に、どうやって私が仕事をしているって
みんなに知ってもらおうかなぁ、、、と。

当時はいろんな掲示板で、こんなことしています、と
PRするしかありませんでした。

ただ、同じようにみんなもしていたんで埋もれてしまうので、
お金をかけずにPRする方法として、私が選んだのは
ホームページを作ることでした。

作成ソフトを購入することも、
もちろん専門学校に行くだけの費用もなかったので、
それ以外の方法を本を探して作った。。。これがきっかけです。

だから、何かをする時に
「お金がない」から諦めちゃうってどうなのかなぁ、って。
「時間がない」ならつくればいいじゃん(笑)
「必要ない」なんて言ってたら、いつになったら必要になるの?
「自信がない」って、自信が持てるようにならないと動かないの?

言い訳に過ぎないよね。
「ない」を視点を変えるだけで、「ある」ようになる。
そうすることで、行動できるようになるもん。

私の場合は、お金はなかったけど、時間を作ることができたから、
ホームページを自分で作るってことができるようになった。

行動すれば結果がでる。結果が出ることで検証改善ができる。
どんどんしていかないとね♪

ここのところ、何かしていないと落ち着かないんです。
理由は近いうちにお話しできる時がくると思いますが、
自分がここまで小心者だったとは思いませんでした(笑)

関連記事